自作曲『雪消月のテラスで』の実演動画公開自作曲『雪消月のテラスで』の実演動画をYouTubeに投稿しました。 タイトルは「ゆきげつき(またはゆきぎえづき、など)」と読みます。あまり聞きなじみのない単語だとは思いますが、その名の通り雪が消え始める月、陰暦の2月(今の3月ごろ)の季節...3 Apr, 202518 viewsRead More
【独学ピアノ】ショパン:バラード1番 Op.23独学でもピアノを弾きたい!おうちでの練習のやり方がわからない!という人のための、ピアニストから見た楽曲解説&練習方法 前置き ショパンの代表...13 Mar, 202519 viewsRead More
自作曲『木犀のゆりかご』の実演動画公開自作曲『木犀のゆりかご』の実演動画をYouTubeに投稿しました。 子守歌のような作風です。 あまりゆっくりなパッセージが多過ぎても本当に寝てしまうので、少し動きのある中間部を入れました。 難易度はそれほど難しくなく、ソナチネアルバムと同程...12 Mar, 20254 viewsRead More
自作曲『エイラートの海岸線』の実演動画公開自作曲『エイラートの海岸線』の実演動画をYouTubeに投稿しました。 エイラートとはイスラエルの南部にある 紅海に面した海岸沿いの街です。一年中 20 度 を下回らない海水なので、リゾート地とし て人気なスポットである。「ハイレグ」水着の...11 Mar, 20257 viewsRead More
【独学ピアノ】ドビュッシー:『亜麻色の髪の乙女』独学でピアノを弾きたい人のために、ドビュッシーの楽曲解説と練習法を提供します。曲の特徴、リズムの取り方、演奏時の注意点など詳細に説明し、モチベーション維持のためのサポートも紹介。オンラインレッスンやメルマガの案内も含まれています。11 Mar, 202536 viewsRead More
【独学ピアノ】ドビュッシー:『月の光』(ベルガマスク組曲より)「月の光」についての楽曲解説と練習方法が紹介されています。ドビュッシーの初期作品で、拍子感やリズムの取り方が重要です。フレーズの美しさを保ちながら、柔軟性を持った演奏を目指し、さらなる学びをオンラインでサポートしています。9 Mar, 202546 viewsRead More
自作曲『聖パトリックの祝福の鐘』実演動画公開自作曲『聖パトリックの祝福の鐘』の実演動画をYouTubeに投稿しました。 自身の結婚式披露宴のための余興として制作した楽曲です。 変奏曲の形式を基に、厳かではありつつ華やかなイメージで、クラシカルな雰囲気を保ちつつ誰にとっても聴きやすいキ...7 Mar, 202522 viewsRead More
新譜『聖パトリックの祝福の鐘』の販売を開始しましたご購入はこちらから 楽譜説明 本作品は元々作者自身が演奏する前提で作曲したソロ作品であり、技巧的な要素に加え かなり開きのある音程の重音を使用しています。うまくアルペジオ奏法で補って音を省略 することなく演奏し、ハーモニーの豊かさを失わず演...6 Mar, 202535 viewsRead More
新譜『Centauri ー新天地ー』の販売を開始しましたご購入はこちらから 楽譜説明 題名のCentauriはカタカナ表記ですと「ケンタウリ」と呼ばれます。由来は地球から約4光年離れた位置に存在するケンタウルス座から。そこには連星となった3つの恒星とそれらに追随する惑星とがあり、我々の住む太陽系...6 Mar, 202525 viewsRead More
新譜『季節と情景のスケッチ第1集』の販売を開始しましたご購入はこちらから 楽譜説明 記念すべき一冊目の楽譜出版となりました。 本作品集は副題に「リトルピアニストのための」とあるように、まだ成⻑過程で手の大きさに制約のある子どもたち、またはピアノを学習し始めてある程度年数の経った大人の演奏家たち...6 Mar, 202525 viewsRead More